中古住宅を古民家風にDIYリフォーム!

中古住宅を購入。心地よく住むために、古民家風に手を入れていくプロセスを紹介します。

床の間の沈みを修理してもらった


フローリングの工事のときに、M工務店に同時にやってもらったのが、和室の床の間の補強でした。


床の間の床が斜めに5cmくらい沈んでいました。
写真だと沈んでいるのがわかりにくいかもしれませんね。
床の下が傷んで(くさって?)、床を支えきれなくなっているのです。


もっとも、これは家を買う契約のときにわかっていたことで、床の間の床が沈んでますよ〜という条件付きでした。


M工務店にお願いしたのは、
・床の間の床の沈みの補強
・床の間の木の飾り板の撤去
です。


これがBefore


工事中……
床下ってこうなってるんですねー。


できあがりです!
ベニヤ板が貼られています。


この空間、ちょっとした収納スペースになりそうです。


ところで、どうして床が沈んでいたのか?


「湿気が多くて、40数年のうちに床がくさって、
すみっこだし床の間だからいいかと放置されていたのだろう」とのこと。


この床の沈みを修理したあと、フローリング工事をおこなったという順番です。



After


家の購入を契約してから、引っ越してくるまでの期間は、約3カ月でした。
3カ月の間に、大工工事やDIYリフォームをしたんですよね。


工務店に全工事をまるっとお願いして鍵を預けた……わけではないので、
工事には基本的に、都度、立ち合いました(夫が)。


費用を抑えるためには、そして自分たちの希望をかなえるためには、
それなりに手間ひまかかるんですよね。


前の家から、この家までは、
車で高速を使っても1時間
電車だと1時間半から2時間


けっこう遠い〜!!


そして大工さんの朝って早いんですよね。8時に来られたりして。


だから、ホテルに前泊することもありました(出張か!)
大船のホテルが、夫の常宿になっていました。



おまけ
先週の明月院です。
あじさいの季節、いよいよ本番!