中古住宅を古民家風にDIYリフォーム!

中古住宅を購入。心地よく住むために、古民家風に手を入れていくプロセスを紹介します。

エアコンを取り付けた2日間のこと

家を買うことが決まってすぐ取りかかったのは、
なんと、エアコンの調達でした。


今日は、エアコンの話をしたいと思います。


家の引き渡しは4月上旬に決まりました。
もちろん家にエアコンはありません。
以前ついていたエアコンは外されていて、壁は穴のあいた状態。


↓1階の和室のエアコン跡



エアコンは暑くなってから注文すると高い。
安いのはエアコンを使わない時期、というのが常識です。
今の時期のような猛暑だと、エアコンも設置料も高騰するのです。


それに、大工工事やDIYなどの前に設置したほうが、作業が重ならなくていいだろうということで、まずはエアコンにとりかかったのでした。


エアコンの設置予定は、1階の和室、2階の2部屋の計3箇所です。


夫はまず中古のエアコンの値段をネットで調査。
さらに新品の価格を価格ドットコムで調べたところ……
「思っていたより差がなかった」


「もちろん中古のほうが安いが、中古が新品の半分以下の値段になるかというと、そんなことはなかった」


新品のエアコンでも、新製品じゃなく1つ前の型なら、案外、リーズナブル。
「たった2年前には最新だったのに、型落ちというだけで、最新のものよりだいぶん安い。これはお買い得」


値段はもちろん大事だが、長く使えて壊れないものにしたいと本気で考えた。
新品で10年もつほうが、中古で5年で壊れるよりいい。
……そうして出した結論はこうです。


・エアコンを使わない時期に買う
・中古ではなく、新品で1年2年型落ちしたものを探す


そして、できるだけシンプルなものを。余計な機能がついてるほど壊れやすい、手動で調節するのが長持ちしやすい、というのはネット情報です。


さらに加わったのが、夫の小学校以来の友人の言葉でした。
一級建築士の資格をもち、半官半民の住宅関係の会社に勤めていたM君から、昔々、聞いた言葉は……
「エアコンはダイキンだよ」


何十年も前に聞いた言葉が心に残っていて、エアコン選びの指針となった……というのは不思議な感じもしますが、これも縁ですね。
大手家電メーカーといろいろ比較した結果、ダイキンのエアコンを選んだのでした。


6畳用2台と、10畳用1台、合計3台の新品エアコンで、14万1,000円。
「ハイシーズンなら1台の値段」とのことで、満足の買い物となりました。


さて、次は設置してもらう業者探しです!


夫はネットで調べて電話をしました。
「個別の事情があるから、前もってきちんと電話で説明したほうがいい。そうじゃないと、来てみて、ここはできません、ということもあるから」


2件ほど断られたそうです。
なぜなら、エアコンをパカっととりつけるだけの簡単工事ではなかったから。
電気工事が必要で、その資格がないとか、そんな理由で断られたのです。


3件めの業者と折り合いがつき、15万くらいでできるとのこと。
2日間かけて設置してもらうことになりました。


この設置工事が、とてもとても大変だったのでした。
立ち会ったのは夫です。


設置作業1日目。朝、業者さんがひとり来ました。
まずはエアコン3台の梱包をといて、確認。


次に電源の確認。
天井裏にコードを通す電気工事が始まりました。


↓配電盤からコードを上に上げます


↓天井に体を乗り上げて……


↓この棒を釣り竿みたいにして、天井のコードを引っ掛けるのだとか


電気コードを引っ掛けるのに1時間くらいかかっていたそうです。


↓ああ、業者さんが天井に……


↓写真の左に写っているのが、コードです。電気のコードはこうやって天井を這ってるんですね。天井裏のねずみが写ってなくてよかった。


ほかにも大変ポイントはいくつかあったそうです。


【室外機の置き方1】
業者さんは室外機2つを横に並べようとしたそうですが、
縦に2段に並べてほしいと、夫が希望。


「上下2段にするとプラス1万5000円くらいかかりますよ」
「かかってもかまいません」


なぜ2段がいいのかというと、庭のスペースが狭くなるのが嫌だったから。


↓庭側の1階と2階のエアコン2台の室外機は縦に並んでいます


【室外機の置き方2】
作業2日目はあいにく雨模様。
2階の部屋のうち1台のエアコンの設置場所でもめました。


室外機を地面におろして、隣家との間の通路に設置しようとした業者さん。
それに対し、夫は、屋根の上に設置してほしいと希望。


「屋根の上に設置すると、エアコンの振動が伝わってしまいますよ」
「かまいません。多少の振動はかまわないので、屋根の上につけてください」


なぜ屋根の上の設置がよかったかというと、通路に置くと通行の邪魔になるから。


雨天の屋根の上の作業は、滑りそうでヒヤヒヤしたとか。
怪我がなくてよかったですね。
夫も、室外機を屋根の上の業者さんに手渡しするなど、大いに手伝いました。


屋外で建物をつたうエアコンのコードにカバーをつけてもらう、という作業もありました。


「コードはむきだしでいいですよね」
「いや、カバーをつけてください」
「値段が上がりますよ」
「かまいません、つけてください」
と、外観重視の夫です。


2日目の夜暗くまで作業は続きました。


3台のエアコン設置費用は、18万円に。


思ったより費用がかかりましたが、それだけ大変な作業だったのです。


以前、マンションに住んでいたとき、エアコンを3台交換した経験があるのですが、
「このときの設置費用はもっと安かったし、半日で設置工事ができた。それに比べると高い。でも工事の大変さを目の当たりにしたので、これは仕方がないと思える。中古戸建てのエアコンの設置作業は、作業量が多く、設置場所により作業内容が異なり、簡単ではないと思ったほうがいい」


なるほど。


結局、エアコン代と設置代を合わせて、合計32万1,000円。


2年経った猛暑の今日も、エアコンは快適に動いています。


↓1階和室のエアコンです



おまけ
暑い1日です!